11月13日の給食
- 公開日
- 2023/11/13
- 更新日
- 2023/11/13
職員室
今日の給食は「麦ごはん・牛乳・ひじき手作りふりかけ・キムチあえ・すきやき煮」です。
ほうれん草・ねぎ・焼き豆腐・糸こんにゃくは郡山市産、小松菜は田村市産です。
「ふりかけ、すごくおいしかったです!」という児童からの言葉の通り、今日は全体的によく食べられていました。
今回は、あえものに「小松菜」、すきやき煮に「ほうれん草」という、冬の青菜二種類を使っています。
小松菜とほうれん草は、どちらも冬が旬のよく似た野菜ですが、味わいや特徴が違います。
小松菜はカルシウムが多く、クセが少ないあっさり味で、しゃきしゃきした歯ごたえが特徴です。加熱しても歯ごたえが残りやすいので、食感を大事にしたい料理には、小松菜が向いています。
ほうれん草はカロテンやビタミンCが多く、コクのある味と甘味があり、やわらかさが特徴です。火を通すとたっぷり食べることができ、他の素材の食感を邪魔しないという特徴があります。
それぞれの特徴をうまく使い、おいしく栄養をとりたいですね。
明日11月14日(火)は、小中連携による全校おべんとうの日です。お弁当や飲み物を忘れずに持ってきてください。
〜朝食調査は終了しましたが、もうしばらく給食委員会からの朝食メッセージを、1日1枚ずつご紹介させていただきます。各クラス1枚ずつ作成されました。掲載は順不同です。〜