9月22日の給食
- 公開日
- 2023/09/22
- 更新日
- 2023/09/22
職員室
今日の給食は「麦ごはん・牛乳・中華サラダ・家常(ジャジャン)豆腐・韓国のり」です。
今日のピーマン・きくらげは福島県産です。生揚げは1人分が約80g(1/3丁)あり、学校全体では32kgです。そのため、切るのも5人がかりになります。
蒸し暑さがおさまってきたためか、全体に残食は少なめでした。
今日は日本風の味付きのりとは少し違う、韓国のりの登場です。
日本独自の食べ物という印象がある「海苔(のり)」ですが、じつは海外でも食べられています。中国や韓国は海苔を食べる国の一つです。
韓国の味付きのりは、日本で「岩のり」と呼ばれる品種を使って薄く作り「ごま油(えごま油)と塩」で味つけして作られます。
薄くても形を保っていることがよい韓国のりの条件で、穴は多い方がよいともされているそうです。
児童のみなさんが食べたのりの穴は、どれくらいだったのでしょうか?
月曜日の9月25日はなかよしピクニック(みどりのきょうだい)による全校おべんとうの日です。おべんとうや飲み物を忘れずに持ってきてください。