学校生活の様子

8月30日の給食

公開日
2023/08/30
更新日
2023/08/30

職員室

今日の給食は「麦ごはん・牛乳・パオズ・チンジャオロースー・クリームコーンのスープ」です。今日のピーマンは福島県産です。
ピーマンは夏野菜の代表ですが、苦みのある野菜としても知られていますね。
ピーマンの苦みは「クエルシトリン」というポリフェノールと、「ピラジン」という香り成分が混ざることで作られています。どちらも、体のはたらきを助ける力があります。
「ピラジン」は、若い(小さい)ピーマンの種の周囲に多く含まれ、水に溶ける成分です。
そのため、苦みを少なくしたい場合は大きいピーマンを選び、中の種や白い部分を取り、水にさらしてから料理するのがよいとされています。
また甘味成分が比較的多い「へたが六角形」の物を選ぶのも、おすすめです。(ただし、水にさらすと栄養成分はやや減ります)

ピーマンは苦み成分が出にくい縦切りにし、油を使って調理するとさらに苦みがやわらぎます。また、油によってカロテンも吸収されやすくなります。
チンジャオロースーは、ピーマンをおいしく食べる理にかなった料理です。ご家庭でもぜひご活用ください。
昨日よりピーマンの量が多いにもかかわらず、児童のみなさんはチンジャオロースーをとてもよく食べていました。高学年ではおかずの残食ゼロというクラスがとても多かったです。

  • 5976916.jpg
  • 5976917.jpg
  • 5976918.png

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11113755?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11116586?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11118956?tm=20240815153205