7月18日の給食
- 公開日
- 2023/07/18
- 更新日
- 2023/07/18
職員室
今日の給食は食育の日献立「うなぎのせごはん・牛乳・笹かまと野菜のごまみそあえ・南蛮汁・冷凍みかん」です。
一学期の給食は今日で終わりです。30日の土用の丑の日にあわせて「うなぎ」を実施し、さわやかな味わいの冷凍みかんを出しました。
四年生は冬に国語の説明文でうなぎの稚魚について学びます。「そういえば、夏にうなぎを食べたっけ」とテーマを身近に感じてもらいたい、という目的があります。
土用の丑の日の行事食は「う」の付く食べ物や黒い食べ物です。「うめぼし・うどん・瓜(うり)・卯の花・打ち豆・うずらの卵・うずら豆」「のり・ひじき・こんぶ・もずく・なす」などはいかがでしょうか。
今日は思った以上にごまみそあえの人気が高く、6年生ではその他に、南蛮汁の残食が全クラスなしという記録が見られました。
1年生では「ごはんおいしーい!」「うなぎおいしいです」「れいとうみかんすきー」などの嬉しい声も聞こえました。
食事や健康に気をつけて、みなさんが元気で楽しい夏休みを過ごされることを給食室一同、祈っております。
ちなみに夏休み中の給食室は、大掃除や配膳室のワックス掛け、食器磨き、食器と道具類の検品、研修会などを行う予定です。
明日7月19日(水)はおべんとうの日です。終業式の20日は午前中で下校となります。夏休み明けの給食は、始業式の翌週の8月28日(月)からです。