学校生活の様子

5月30日の給食

公開日
2023/05/30
更新日
2023/05/30

職員室

今日の給食は「ごはん・牛乳・マーボー豆腐・しゅうまい・さやえんどうのあえもの」です。
調理員さん達が「ねぎが目にしみますー」と言いながらきざんでくれた、郡山市産のねぎ入りマーボー豆腐は大変好評でした。高学年では残食がほぼないクラスも多かったです。

今が旬の「さやえんどう」の豆知識をご紹介します。
さやえんどうの先端についている小さいものはめしべのなごりで、「柱頭(ちゅうとう)」と言います。人によっては「ひげ」などとも呼びます。
この柱頭は加工する、もしくは収穫してから時間がたつととれるので、新鮮さを見分ける一つのポイントになっています。
柱頭は食べることもできますし、格式の高い和食では形の美しさを残すために、わざとつけて調理することもあります。
給食では柱頭がその形と色合いから、虫と見間違えられやすいため、生さやえんどうを使う時はいつもより、異物混入に注意しながら洗っています。