5月8日の給食
- 公開日
- 2023/05/09
- 更新日
- 2023/05/09
職員室
今日の給食は「麦ごはん・牛乳・若竹煮・大豆と小魚の佃煮・みそマヨネーズあえ」です。
今が旬ということで、4月末から5月前半は、たけのこを目立つように何回か使っています。
わかめとたけのこの煮物「若竹煮」は、たけのこ料理の代表ですね。
「若竹」は、たけのこを表す言葉でもあり、「わかめ(若布)とたけのこ(竹の子)」という意味でもあります。
和食では「同じ季節が旬であり、いっしょに料理すると互いを引きたてる」という組み合わせを「出会いもの(であいもの)」と呼んでいます。
わかめとたけのこは、その「出会いもの」の代表です。(他に「ブリと大根」「サバと大根」「にしんとなす」などがあります)
煮物のほかに汁物やあえもの、天ぷらなど、いろいろな料理でわかめとたけのこは、相性のよさを発揮します。ぜひお試しください。
今日からじゃがいもが鹿児島産の新じゃがになりました。
たけのことじゃがいもの色合いと大きさが似ていたので、汁椀の中でたけのことじゃがいもを見分けるクイズのような、煮物になりました。
今日実施していた昼の放送のクイズとあわせて、何人くらい正解できたのかが気になります。