学校生活の様子

1月26日の給食

公開日
2023/01/26
更新日
2023/01/26

職員室

今日の給食は学校給食週間献立2『郡山市の鯉給食献立』「ソフトめん・けんちん汁・牛乳・鯉のから揚げ・白菜のおひたし・ブルーベリーゼリー」です。
20日の「春節の献立」では、練り物として出てきた「鯉」が、今度は切り身で登場です。全国の生産量一位を誇る郡山市の、年に一回の「鯉給食」です。
小骨の多い鯉は、ていねいに骨切りをされているのでくずれやすく、調理員さん達は慎重に作業していました。
また、一年に一度の鯉を楽しみにしていた児童も多かったようです。
「(見ただけで)もうおいしい♪ もうおいしい♪」と楽しそうにしていた給食当番の姿や、先生の「魚のおかわりする人ー」の声に「はい!」「はい!」「はい!」と何人もが手を挙げる姿も見られました。

郡山市では、生産量が多いのに地元では鯉があまり食べられていない、という現状から「鯉に恋する郡山プロジェクト」を実施しています。
給食での鯉料理提供はずいぶん前から行われていたのですが、いろいろな理由で一度お休みになり、数年前にまた復活しました。
現在は鯉を「ごちそう」から「ふだんの食事」にするため、様々な活動が行われています。4月末に行われる郡山シティーマラソンの参加賞にも、鯉の旨煮や鯉カレーが提供されています。

学校給食週間に合わせ、先日給食委員会が作成した給食クイズが、お昼の放送で放送されました。
毎日の献立アナウンスできたえた音読の力を発揮し、問題の見せ方にも気を配った力作です。1日3本ずつ、昨日と今日の2日間実施しました。

  • 5695114.jpg
  • 5695115.jpg
  • 5695116.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11115197?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11117870?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11119857?tm=20240815153205