12月1日の給食
- 公開日
- 2022/12/01
- 更新日
- 2022/12/01
職員室
今日の給食は「コッペパン・牛乳・ほうれん草と卵のあえもの・白菜と肉団子のスープ煮・メイプルマーガリン」です。
白菜は矢吹町産、肉団子の豚肉は福島県産です。作業の隙間時間には調理員さん達が、明日のきざみのりやいもけんぴを手分けして数えてくれました。
「白菜と肉団子のスープ煮」は、一見肉団子が主に見えますが、「白菜をたっぷり食べるために、ごく少量の肉団子を入れた煮物」です。(先日のすいとんのたらい2つと、量を比較してみてください)
肉団子の口どけをよくするため肉にきざみたまねぎを入れ、団子に「あらびき黒こしょう」、スープに「白こしょう」と、こしょうを多めに使うことで薄味を補っています。
狙い通り、入れた野菜の量のわりに、残食は少なめだったようです。
今回はコンソメ味ですが、牛乳や豆乳を入れてシチュー風や、キムチ味、カレー味、みそ味などにするのもおすすめです。野菜はキャベツやレタス、ピーラーでうすく削ったにんじん、大根などにすることもできます。
残りの具は緑色の野菜、たけのこ、はるさめなど、好みで入れます。
鍋料理などにも応用できるので、冬の食卓にぜひどうぞ。
今日は来た給食当番のほとんどが、おかずのボールや牛乳ケースを持って「寒っ! 冷たっ!」とまず叫ぶほど寒い日でした。そんな中でほっこり温かいスープ煮がよりおいしく感じられたようです。