学校生活の様子

11月25日の給食

公開日
2022/11/25
更新日
2022/11/25

職員室

本日の給食は「麦ごはん・牛乳・豚肉のしょうが焼き・ひきな炒(い)り・かぼちゃのみそ汁」です。
本日は大根の一部と豚肉が福島県産です。肉は給食室で味をつけ、一枚ずつていねいに広げてオーブン焼きしました。
「ひきな炒り」の「ひきな」は、大根やにんじん、ごぼうなどをせん切りにしたものです。福島県だけでなく宮城県、岩手県など東北地方の各地で食べられている郷土料理です。
地域によっては炒める前に千切りの野菜を凍らせたり、凍み豆腐や油揚げなどの多くの具を入れたりします。雑煮の具にするところもあるようです。
県中地区には「ごぼう炒り」や「ふき炒り」「なす炒り」などいろいろな「〇〇炒り」があります。
炒めて作る料理ですが、じつは煮物に近く、歯ごたえを大切にする「きんぴら」とは違い、味を煮含めてやわらかく仕上げるのが特徴です。
つきたてのもちや、お湯であたためたやわらかいもちをからめて食べるのも、おいしい食べ方です。

みそ汁は苦手だったようですがおかずはおおむね好評で、お肉は特に人気でした。
ひきな炒りも健闘していて、連続の「野菜の残食なし」を達成したクラスもありました。