学校生活の様子

11月24日の給食

公開日
2022/11/25
更新日
2022/11/25

職員室

本日の給食は「しょうゆラーメン・牛乳・ミニ肉まん・白菜のラー油あえ」です。
にんじんは白河市産、ねぎと一部の白菜が郡山市産です。スープはとりがらのパックを使い、給食室でじっくり煮出してだしをとりました。
寒くなってきたので、肉まんを出しました。しょうゆラーメンも今年度初登場です。
調理員さんはなるべく温かい肉まんが出せるように、温度や配食時間に注意をして作業してくれました。
ラーメンや肉まんは「点心(てんしん)」と呼ばれる中国の軽食の一つです。点心は主菜とスープ以外のすべてが含まれるとされていて、甘いものやしょっぱいものなど多くの種類があります。
お茶を飲みながらゆっくりと会話を楽しむ「飲茶(やむちゃ)」にも、手軽なファストフードのように食べるおやつにも、どちらにも「点心」は大活躍しています。
今日の給食も料理としては「点心」で、すばやく食べてしまえる献立です。でも児童のみなさんには、ゆっくりよくかんで味わいながら食べてほしいと思います。

先日野菜の学習をした1年生は野菜をきれいに食べきっていて、「先生! やさいおいしかった!」「がんばって食べたよ!」という大変うれしい報告をしてくれました。

11月24・25日は宿泊学習中止となりましたが、給食費の関係により5年生の給食が実施できないため、5年生(ひまたん学級5年生含む)がおべんとうの日となります(牛乳もありません)。
お手数をおかけいたしますが、よろしくご協力お願いいたします。