学校生活の様子

11月18日の給食

公開日
2022/11/18
更新日
2022/11/18

職員室

本日の給食は食育の日献立「ごはん・牛乳・鮭の塩麹(しおこうじ)焼き・卯の花炒り・白菜のみそ汁」です。
本日のにんじん、小松菜、里芋、豚肉は福島県産。白菜とねぎ、おからや油揚げは郡山市産です。
すっかり定着したように感じられる、古くて新しい調味料「塩麹(しおこうじ)」は、給食でもだいぶ使われるようになってきた品の一つです。
塩水と麹を合わせて熟成させた塩麹は、肉や魚の臭みを消し、うまみがきいたまろやかな塩味をつけることで知られています。
最近では塩をしょうゆに変えた「しょうゆ麹」や「甘麹(濃縮甘酒)」「たまねぎ麹」「ケチャップ(トマト)麹」などもあります。
みそやしょうゆなどの仕込みをする秋から冬は、原材料にもなる「麹」の季節でもあります。
福島県には「三五八漬け(さごはちづけ)」や「紅葉漬け(こうようづけ)」などの麹を使った加工品もいろいろあります。
ご家庭でも旬の麹を使って、何か作ってみませんか?