11月14日の給食
- 公開日
- 2022/11/15
- 更新日
- 2022/11/15
職員室
本日の給食は七五三お祝い献立「ドライカレー・牛乳・ごぼうサラダ・野菜スープ・マスカットゼリー」です。
キャベツ、白菜は矢吹町産。ごぼう、大豆ミート、豚肉は福島県産です。
本日は7歳になる1年生のみなさんの七五三のお祝い献立です。七五三は子どもの成長を土地神様に報告し、地域の一員になったことをお祝いする行事です。
出雲地方では、子どもは3歳で言葉を、5歳で知恵を、7歳で歯を神様から授かるという言い伝えがあるそうです。
そのため歯をじょうぶにするための、「よくかむ」サラダを取り入れてみました。
よくかむと頭に血液が多く流れます。脳の発達が助けられ、気持ちが落ち着くことにも効果があるとされています。
3年生は先週「おやつのとり方」の学習をして、よいおやつのとり方を実践中ですが、4年生も学活で「かむ」ことの学習をし、歯の全体を使ってかむことや、食べる時には食事に集中することなどに取り組んでいます。
子どもの成長を祝う行事は七五三の他に、「二分の一成人式」や「十三詣り」など、新旧いろいろあります。
いろいろな行事や体験を経て、小学校のみなさんがこれからも元気に成長してほしいなと、給食室一同願っております。
明日は全校おべんとうの日です。おべんとうを忘れないようにお願いします。