学校生活の様子

10月28日の給食

公開日
2022/10/28
更新日
2022/10/28

職員室

本日の給食は読書週間 図書館コラボ献立「オムライス・牛乳・オニオンスープ・豆乳プリン」です。
チキンライスに、シート状の卵を乗せ、ケチャップをかけて給食初登場の「オムライス」です。卵が食べられない人には卵の代わりに、かまぼこのような「魚ステーキ」が付きます。
「給食室で卵を焼いたんですか?」と尋ねられましたが、卵は冷凍のオムライス用卵焼きです。

10月27日〜11月9日は「読書週間」です。図書室の先生と相談し、「お話の中に出てくる食べ物」を給食でも提供することにしました。図書委員が映像で絵本の読み聞かせも行ってくれました。
今回のテーマになったお話は、図書室の先生おすすめの絵本「ほげちゃん」です。
やぎたみこ(八木民子)さんの作品で、水色の不思議なぬいぐるみ「ほげちゃん」が活躍する話です。
「ぐりとぐら」のように、みんなでおいしくオムライスを食べる話……ではありませんし、オムライスやプリンの扱いも小さいですが、楽しい絵本です。機会がありましたらぜひご確認ください。
そしてもし、何かおすすめがありましたら、二回目の図書館コラボ献立をご紹介ください。

「最高やん……」としみじみうなずいていた給食当番がいたり、真剣な表情で卵をごはんに乗せている姿があったり、卵がくずれて「先生、どうしましょう!」と困る姿があったりと、様々な風景が見られました。
オムライスの残食は全校分を集めてもほぼないくらいで、とても少なかったです。