学校生活の様子

10月24日の給食

公開日
2022/10/25
更新日
2022/10/25

職員室

本日の給食は「ごはん・牛乳・卵なしおでん・しらす入りおひたし・豆みそ」です。
ほうれん草は会津産、里芋は福島県産です。下処理室の台が野菜で山盛りになり、なおかつ苦手にされやすい豆なので大丈夫かなと心配していましたが、豆を見て「これぼくのすきなやつ♪」と笑顔で運ぶ給食当番の姿があったり、すっかり空になった高学年の食缶を見たりして、うれしく感じました。
豆の味付けは6月にご紹介した「みそかんぷら」と同じです。冷凍のゆで大豆を油で素揚げし、みそだれであえると今回の豆みそになります。(みそと砂糖を同量、酒と水で少しのばして煮詰めたたれです)

おでんの人気具材といえば卵ですが、食物アレルギーが多いのもまた卵です。なるべく全員がおいしく食べられる給食を目指し、しばらく前から給食のおでんは卵を入れないことにしました。たくさん入っている練り物も卵を使用していません。
食育や栄養価などの考えで、あえて卵などを使う日もありますが、そうでなくてもよい日はアレルギー対策が行われた品を使ったり、なるべくアレルギーの原因にならない食材だけで給食を作ったりすることを、大切にしています。
卵の代わりに入っているのはミートボールです。卵なしのおでんもなかなか人気でした。

明日25日(火)は、4年生とひまたん学級4年生のみなさんがおべんとうの日になります。4年生のみなさんはおべんとうを忘れず持ってきてください。

  • 5568928.jpg
  • 5568929.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11115089?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11117767?tm=20240815153205