10月11日の給食
- 公開日
- 2022/10/11
- 更新日
- 2022/10/11
職員室
本日の給食は目の愛護デー献立「食パン・牛乳・照り焼きチキン・カラフルサラダ・青菜のスープ・ブルーベリーゼリー」です。本日の小松菜は小野町産です。運動会の練習のおかげか、残食はとても少なめでした。
10月10日の目の愛護デーにちなんで、目やのどの粘膜を強くするカロテンの多い献立です。
カロテンは成長を助け、体を傷つける活性酸素を取り除くはたらきがあり、それにともなって若さを保つために欠かせない栄養素とされています。
カロテンにはいろいろな種類があり、特に芯まで色のこい野菜や果物に多く含まれています。
気温が下がり、空気が乾燥する秋から冬は粘膜が乾燥し、病気から体を守る力が弱くなります。
水分をしっかりとり、目やのどの粘膜を強くするのは感染症予防にも効果があります。
秋から冬は青菜、柿、みかん、かぼちゃなど色のこい野菜や果物が旬を迎えます。
旬の野菜や果物を活用して健康に過ごしたいですね。
夏休み前から給食委員会が各クラス1枚ずつ製作していた「ごはんを食べようポスター」を1日1枚ずつご紹介しています。そっくりに見えるものもありますが、キャラクターの表情や背景が少しずつ違います。明日が最後の1枚です。