10月3日の給食
- 公開日
- 2022/10/03
- 更新日
- 2022/10/03
職員室
本日の給食は福島県産を食べよう献立「県産カツのソースカツ丼・牛乳・温野菜・すまし汁」です。
本日の県産カツは、農林水産省の「国産農林水産物等 販路新規開拓 緊急対策事業」によるもので、いつも給食で出す倍以上のサイズ(約110g)が無償で提供されています。
コロナウイルスの流行で減った外食産業の品を、捨てずに活用しつつおいしさを知ってもらう、という目的で実施されている事業です。
今回は伊達市にある「福島県食品生産協同組合」からの提供によるもので、本校では本日の「ロースカツ」と、13日の「鯛のフライ」を提供していただきます。
給食ではとても出せない豪華な品で、先駆けて実施した他校での取り組みはテレビニュースなどでも話題になっていました。
ご提供いただきました業者のみなさん、本当にありがとうございました。
さすがにこのサイズなので残食はやや多めでしたが、それでも低学年を含めたほとんどの児童が、トンカツだけはきれいに食べていた、という様子が戻ってきた食缶から見えていました。
そしてトンカツの効果か、昼休みの児童はいつも以上にパワーがあふれていました。
夏休み前から給食委員会が各クラス1枚ずつ製作していた「ごはんを食べようポスター」を1日1枚ずつご紹介しています。そっくりに見えるものもありますが、キャラクターの表情や背景が少しずつ違います。
明日10月4日から3日間(4・5・6日)おべんとうの日が続きます。児童のみなさんはおべんとうを忘れないようにお願いいたします。
また、7日(金)は陸上大会予備日として、6年生とひまたん学級6年生のみなさんがおべんとうの日になります。