学校生活の様子

9月27日の給食

公開日
2022/09/27
更新日
2022/09/27

職員室

本日の給食は「コッペパン・牛乳・タンドリーチキン・ブロッコリーサラダ・さつまいものミルクスープ・いちごジャム」です。
本日のカリフラワーは郡山市産です。八百屋さんがおっしゃるには「すぐ近くでとれたやつですよ」ということでした。さつまいもは茨城産の「紅あずま」です。氷詰めで届いたブロッコリーは芯まで大切に使いました。
カリフラワー好きの調理員さんが気合をこめて調理したサラダの人気は高く、特に高学年の残食が少なめでした。

県内でもそろそろさつまいもの収穫がはじまります。さつまいもはビタミンCやカロテン、食物せんい、糖質を多く含む秋の味覚の代表的なものですね。いもは長もちし、価格も安く食べごたえがあり、調理方法によっては茎や葉もおいしく食べられるという、ありがたい作物です。
さつまいもは牛乳や肉などのような、たんぱく質や脂質の多い食べ物と、栄養素や味の相性が良い食べ物です。品種によってほくほくからねっとりまで、いろいろな食感や味わいがあります。
最近は「冷やし焼きいも」が流行しているそうです。ねっとり、しっとり系の焼きいもを冷凍〜冷たいくらいのお好みの加減に冷やして食べるのだとか。
秋の食事やおやつに、さつまいもを積極的に使用してみるのは、いかがでしょうか。

夏休み前から給食委員会が各クラス1枚ずつ製作していた「ごはんを食べようポスター」を1日1枚ずつご紹介しています。そっくりに見えるものもありますが、キャラクターの表情や背景が少しずつ違います。

  • 5516501.jpg
  • 5516502.jpg
  • 5516503.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11115057?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11117735?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11119748?tm=20240815153205