学校生活の様子

9月22日の給食

公開日
2022/09/22
更新日
2022/09/22

職員室

本日の給食は「みそラーメン・牛乳・ぎょうざ・もやしとチンゲンサイのナムル」です。本日のねぎは田村市産です。
暑さもすっかり落ち着き、寒さを感じることも多くなったので、あたたかいみそラーメンを献立に登場させました。体を温めるために唐辛子も少し入っています。「辛いのが好きだから、大きい唐辛子入っているといいな」という給食当番もいました。
本日は残食が少なく、高学年ではほぼ完食というクラスが多く見られました。
下の学年でもぎょうざやナムルを増やしたり、おかわりをしたりする児童の姿がありました。

寒くなってくる今ごろの季節は、寒さに対抗するために体がエネルギーをより多く作ろうとします。エネルギーを作るためには、材料である糖質や脂質の他にビタミンが多く必要になります。
チンゲンサイは、これから旬を迎える野菜です。カロテンやビタミンC、カルシウムなどいろいろな栄養素が含まれています。炒め物の印象が強い野菜ですが、味は白菜に近いので、おひたしやあえもの、クリーム煮、鍋物、みそ汁などにも向いています。
ナムルは好みの野菜をゆでて、ごま油と塩またはしょうゆであえるだけでできる簡単料理です。にんにくやごま、酢、ラー油、顆粒がらスープなどで、好みの風味に調整することもできます。ご家庭でも何か一品ほしいときにぜひご活用ください。

夏休み前から給食委員会が各クラス1枚ずつ製作していた「ごはんを食べようポスター」を1日1枚ずつご紹介しています。そっくりに見えるものもありますが、キャラクターの表情や背景が少しずつ違います。

  • 5509921.jpg
  • 5509922.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11115055?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11117733?tm=20240815153205