学校生活の様子

9月14日の給食

公開日
2022/09/14
更新日
2022/09/14

職員室

本日の給食は「麦ごはん・牛乳・豚肉のねぎ塩炒め・千草あえ・なめこ汁」です。
本日のなめこは福島県産、ねぎは天栄村産です。
豚肉のねぎ塩炒めは、郡山市共通献立の初メニューです。二種類の豚肉をねぎ塩だれで漬け込み、炒めています。ねぎたっぷりでしたが、残食は少なめでした。
千草あえの「千草」は「秋の庭の様々な草」を指す言葉ですが、この場合は「秋っぽい色あいの、いろいろな材料」という意味です。
学校の周囲でも萩やススキ、葛など千草の色合いが華やかです。色とりどりの材料をそろえ、色合いが美しくなると栄養のバランスも整いやすいので、秋の給食は味だけでなく、美しさも目指していきたいと思います。

昼休みには給食委員会が各階に分かれて、食器の片付け方調べを行いました。「みんな意外ときれいに片づけているね…」とか「あ、春雨がくっついていた!」など感想を述べながらしっかり調査をしてくれました。結果は明日、放送で発表する予定です。

夏休み前から給食委員会が各クラス1枚ずつ製作していた「ごはんを食べようポスター」を1日1枚ずつご紹介します。そっくりに見えるものもありますが、キャラクターの表情や背景が少しずつ違います。