9月8日の給食
- 公開日
- 2022/09/08
- 更新日
- 2022/09/08
職員室
本日の給食は十五夜献立「ソフトめん・牛乳・きつねうどん・大学かぼちゃ・おかかあえ・お月見ゼリー」です。ねぎは天栄村産です。
今年の十五夜は9/10(土)です。十五夜の食べ物は里芋や団子、季節の野菜です。給食では丸い野菜つながりのかぼちゃを大学芋風にして使い、お月見ゼリーを出しました。
本日のかぼちゃはカットされたチルド品を使っていますが、給食でまるごとのかぼちゃを使う際は、切る前に1〜2分ほど、まるごと蒸す・ゆでる という作業をし、切りやすくしています。
(ご家庭ではレンジで蒸す方法がやりやすいでしょうか。火を通すと日持ちしないので、当日使いきる場合の技になります。)
かぼちゃの外側の皮は加熱するとやわらかくなり、おいしく食べられます。大学かぼちゃのような揚げ物だとほぼ気になりません。秋に生かぼちゃを気軽に使う方法の一つとしてご参考にどうぞ。最近は生で食べられる生食用のかぼちゃ、皮のうすいかぼちゃなど、いろいろな種類があります。
明日、9月9日(金)は授業参観(2日目)による全校おべんとうの日です。おべんとうを忘れずに持ってきてください。
夏休み前から給食委員会が各クラス1枚ずつ製作していた「ごはんを食べようポスター」を1日1枚ずつご紹介します。そっくりに見えるものもありますが、キャラクターの表情や背景が少しずつ違います。