8月26日の給食
- 公開日
- 2022/08/26
- 更新日
- 2022/08/26
職員室
本日より二学期の給食が開始しました。よろしくお願いいたします。
本日の給食は「バンズパン・牛乳・ハンバーグ・夏野菜のトマト煮・レタスのかきたまスープ・ぶどう」です。なすは郡山市産、ピーマンは一部が三春産です。ぶどうは山梨県の種なし巨峰です。
夏野菜のトマト煮は「ラタトゥユ」とも呼ばれる、南ヨーロッパの夏の味です。たくさんの夏野菜を大きめに切り、野菜の水分で蒸すように炒め煮して、少量の塩分で味を整えます。
レタスのスープは大きく切ったレタスをコンソメで煮、卵を流しいれたものです。
野菜にはビタミンや水分の他に、カリウムという栄養素が多く含まれます。カリウムは汗をかく時期に不足しやすい栄養素で、不足すると「足がつる」「手足に力が入らない」「口がかわく」「だるい」という症状が現れやすくなります。
8月は汗をかきやすい時期なので特に、給食で野菜をしっかりとることを考えて作成しています。
トマト煮やレタススープは、余りがちな野菜を大量に使える料理です。ご家庭でもぜひご活用ください。
給食の準備がすっかり上手になった1年生の姿に成長を感じ、完璧だった給食の片付けを微妙に間違えているクラスの多さに夏休み明けを感じました。