学校生活の様子

6年 防犯教室

公開日
2022/05/26
更新日
2022/05/26

6年生

  • 5347397.jpg
  • 5347398.jpg
  • 5347399.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11115456?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11118122?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11120048?tm=20240815153205

3校時に、郡山警察署生活安全課のお巡りさんを講師としてお招きして、防犯教室を行いました。講師の先生から定番であり重要な「いかのおすし」(お子さんにお聞きください。)についてのお話を頂きました。次に6年生が代表となって、下校中「不審者に呼び止められ道案内を求められた時」「不審者に無断で動画や写真を撮られた時」「一人で留守番しているときに強引に玄関を開けるよう迫られた時」の対処法をロールプレイをまじえながら詳しく教えていただきました。万が一に備えて、「自分の命は自分で守る」意識が大切です。ここでお願いです。「いかのおすし」の「お」。「大きな声で助けを求める」なのですが、不審者に咄嗟に腕を掴まれたり、迫られたりしたとき、思っているほど「大声」を出すことはできないそうです。そこで必要なのが「防犯ブザー」です。ランドセルに防犯ブザーはついていますか?ついていたとしてもきちんと音が鳴りますか?よくあることですが、防犯ブザーはあるけど、電池切れで音が出ない、ことがあります。一度ご家庭でも点検して頂きたいと思います。(結構、電池切れてます…)