学校生活の様子

早めの冬至献立

公開日
2021/12/09
更新日
2021/12/09

職員室

  • 5128244.jpg
  • 5128245.jpg
  • 5128246.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11115023?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11117703?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11119729?tm=20240815153205

今日は「ソフト麺・鶏南蛮うどん・牛乳・手作りあんこの冬至かぼちゃ・みかん」でした。
冬至に食べると風邪をひかないと言われているのが「冬至かぼちゃ」です。
小豆は、前日から水につけて、朝からコトコトと給食室で炊きました。
ベテランの調理員さんが、ゆっくりゆっくり混ぜていきます。
水から煮始めて、30分くらいで、小豆がふっくらと柔らかくツヤツヤになってきます。
三温糖と中ざら糖と塩を入れて、手作りあんこの出来上がりです。

今年の冬至は12月22日です。
日本の行事食を大切にしたいですね。
今日は2週間ほど早めに、冬至かぼちゃをいただきました。