学校生活の様子

11月18日の給食

公開日
2024/11/19
更新日
2024/11/18

職員室

今日の給食は教科書のお話献立(1年国語「たぬきの糸車」)「ごはん・牛乳・鶏肉のしょうが焼き・糸かまぼこののりあえ・たぬき汁」です。

今日は1年生がこれから国語で学習する物語「たぬきの糸車」にちなんだ献立です。たぬきと奥さんがつむいだ糸にちなんだ「糸かまぼこ」と「たぬき汁」の献立です。

ちなみに「たぬき汁」にたぬきの肉は入っていません。こんにゃくを油炒りして野菜と煮た似た汁が「たぬき汁」です。

油で炒めたこんにゃくの食感がたぬきの肉に似ているから。

また、熱い汁なのに油で湯気が抑えられて熱そうに見えないところが「たぬきにだまされた」という感じがあるから、と言われています。

各地で食べられていますが、奈良県のお寺ではお正月などに食べる郷土料理にされています。


児童に「今日の給食は『たぬきの糸車』の給食です」と言うと、「あ、あの話だよね!」と「これ(こんにゃく)がたぬき味…? ほんとうかなあ」と盛り上がりながら食べていました。

残食が多いかと予想していましたが「今日の給食は汁が一番すきです!」という声もあり、よく食べられていたようでした。


※今日は3年生でおやつの取り方について食育授業がありました。

「先生、ポテチにはお茶じゃなくてコーラがいいと思います!」と言っていた児童のみなさんが、説明や話し合いの後で

「ポテチとコーラは、ちがう組み合わせにした方が体にいいのかー」とか「表示を見て、ちょうどいい量を食べるのが大切!」「くだものとかも食べたいと思います」という変化を見せてくれました。

今日から3日間、おやつ日記もつけて、学んだことの実践もしてくれる予定です。(写真は明日以降にご紹介します)

  • IMG_6990.JPG
  • IMG_6989.JPG
  • IMG_6986.JPG

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/86972048?tm=20241118142643

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/86972049?tm=20241118142643

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/86972050?tm=20241118142643