学校生活の様子

10月29日の給食

公開日
2024/10/29
更新日
2024/10/29

職員室

今日の給食はつくば市友好献立「ごはん・牛乳・わかさぎのてんぷら・れんこんサラダ・ぬっぺ汁・さつまポテト」です。

茨城県つくば市は「研究学園都市」と呼ばれる、科学技術の研究で有名な市です。郡山市とは震災の復興で大きな協力関係にあります。

今日は茨城県の名産である「れんこん」と「わかさぎ」「さつまいも」、郷土料理の「ぬっぺ汁」を使用した献立です。

今日のれんこんは茨城県つくば市産、キャベツは茨城県産。里芋と大根は福島県産、こんにゃくは郡山市産です。


茨城県は農業が盛んな県として、有名です。いろいろな作物が大量に作られています。その中でとくに有名なのが「さつまいも」と「れんこん」です。ただし、今回のさつまポテトは残念ながら鹿児島産、わかさぎはカナダ産です。

「ぬっぺ汁」は、茨城県の郷土料理の一つです。福島県をはじめとする多くの地域で「のっぺ」や「のっぺい汁」などと呼ばれて愛されている料理でもあります。

茨城といえば納豆も有名ですが、先週の「すがたをかえる大豆献立」で出たので、今回はお休みです。


「今日の魚はわかさぎです」と児童に伝えると、「氷にあなをあけてとるやつだよね」「ほねはありますか?」といろいろな質問が飛び出します。けっこう量があったのですが残食は少なめでした。


※5年生で食育の授業を行いました。各クラスで3日間連続になります。5年生は11月の朝食調査にあわせて朝ごはんについての学習です。時間が足りなくなりそうなくらい、とてもしっかり話し合いを行ってくれました。


※明日10月30日は2年生およびひまたん2年生が図書館見学によるおべんとうの日です。2年生のみなさんはおべんとうを忘れないようにお願いいたします。


  • IMG_6874.JPG
  • IMG_6877.JPG
  • IMG_6869.JPG

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/54345971?tm=20241029162406

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/54345972?tm=20241029162407

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/54345973?tm=20241029162407