9月9日の給食
- 公開日
- 2024/09/09
- 更新日
- 2024/09/09
職員室
今日の給食は「麦ごはん・牛乳・ガパオライスの具・目玉焼き・えび団子のスープ」です。
今日の給食は6年生のみです。数年ぶりの登場になる「ガパオライス」を実施しました。
「ガパオライス」は、タイ料理の「パットガパオ(ガパオの炒め物)」にごはんと目玉焼きなどを添えた料理を、日本で1皿のごはん料理としてアレンジしたものです。
ちなみに「ガパオ」とは、タイのハーブである「ホーリーバジル」のことです。イタリア料理によく使うバジルとは、少し風味が違います。今回は「バジル」で代用しています。
パットガパオはもともと、肉や魚とガパオを炒めただけの料理でした。それがだんだん豪華になっていろいろな野菜を使うようになり、今のようなごはんにかける料理へと変化したそうです。
ガパオライスは魚から作る調味料のナンプラーやバジル、にんにくなどを使うため、少し独特な風味があります。
給食のベテランである6年生のみなさんは、独特の風味も楽しく味わいながら食べていたようでした。
児童からは「ガパオライス久しぶりー」「私、目玉焼きあまり好きじゃないんだけどな…」「あ、まずい。具を分けすぎた…少なく少なく」「きょうは、わたしたちおべんとうの日だけど、何を食べていたのかな? ケース見に行かない?」などなど、いろいろな声が聞こえてきました。
先生からは「目玉焼き、全部焼いたんですか?」という質問がありましたが、目玉焼きは冷凍品です。
残食はほぼないと言っていいくらい少なめだったので、全校児童の給食がある日にまた実施したいと思います。
+1