6月21日の給食
- 公開日
- 2024/06/21
- 更新日
- 2024/06/21
職員室
今日の給食は「青菜ごはん・牛乳・あじの天ぷら・キャベツの浅漬け・どさんこ汁」です。
今日の豆腐・きゅうり・キャベツ・みそは郡山市産。豚肉は福島県産です。
今日は冷凍のあじの天ぷらですが、5〜7月ごろはあじの旬とされています。体を作るたんぱく質や、頭のはたらきを助けるDHAなどを多く含むので、ぜひ季節の味をご活用ください。
今日は太陽の出ている時間が一年で一番長い、とされる「夏至」の日です。
夏は夜が短く過ごしやすいため、夜ふかしをして睡眠が不足しがちです。睡眠が不足すると太りやすくなったり、熱中症や夏バテ、心身の様々な不調をを起こしやすくなります。
睡眠が不足すると太りやすいのは、食欲が強くなって食べすぎてしまうのが第一の原因です。また、体のはたらきが全体的に鈍くなってエネルギーが消費されにくくなるから、という理由もあります。
睡眠不足は高血圧や糖尿病をはじめ、生活習慣病の大きなリスクになります。最近は毎日少しずつの睡眠不足が積み重なって不調になる「睡眠負債(すいみんふさい)」も問題になっています。
1日に必要な睡眠の平均は6時間以上とされています。また、小学生は大人より多くの睡眠が必要です。
休日に平日より2時間以上多く眠る習慣がある場合は、睡眠負債のある可能性が高いそうです。
牛乳や豆製品、魚、キャベツには睡眠を助ける栄養素があります。
バランスよく栄養素をとり、しっかり休んで元気にすごしたいですね。