郡山市立大島小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
水泳交歓会 出場選手 励ます会
ちょっと一コマ
終業式を目前に、16日に水泳交歓会に出場する6年の選手の激励会がありました。 ...
合唱部 激励会
16日に合唱部の励ます会が開かれました。課題曲と自由曲を披露していました。大き...
家庭科の洗濯実習です
6年生
夏の晴れ間の見える学期末に、洗濯実習をしました。小物を手洗いし、洗濯機で脱水も...
理科 メダカのたまごの観察
5年生
解剖顕微鏡を使って、メダカのたまごの観察中です。卵の中には、小さな命が育ってい...
やったぁ 夏休みだぁ プール開放!
夏休みに入ってすぐの23日には、5年生のプール開放です。梅雨の開けやらぬ晴れ間...
社会科 みんなで作る板書の授業
最近の社会科では、自分たちで調べたことを黒板に記入し、みんなで答え合わせをしな...
みんなで作る社会科の学習 その2
社会科の調べ学習の後は、発表する力もつけようと、取り組んでいます。
サッカー教室
4年生
7月18日に、ビアンコーネ福島のコーチによるサッカー教室を行いました。ボールをコ...
第1学期終業式
1学期68日間が終了しました。 第1学期終業式では、校長先生より次のお話があ...
心の劇場
7月18日に、文化センターで心の劇場を6年生が見てきました。劇団四季の劇で、子...
4学年代表が「1学期の反省と2学期のめあて」を発表しました。また、校長先生の話や...
水泳記録会
2年生
ようやくお天気にも恵まれ、水泳記録会を行うことができました。開閉開式では、しっか...
みんなでカンパ〜イ!!!
5年生1学期が終了しました。新しいクラスの中、学習はもちろん、児童会やクラブ、...
7月17日 今日の給食
今日の献立
うなぎまぜごはん、牛乳、 さやいんげんのごまあえ、南蛮汁 ブルーベリーゼリー ...
水泳記録会、お世話になりました!
1年生
7月17日、水曜日です。延び延びになっていた1年生の水泳記録会が、3,4校時に...
朝顔の持ち帰り、お世話になります。
朝顔の植木鉢の持ち帰りを、お願いしています。植木鉢が置いてある場所は、1年3組...
虫歯を知って、歯を守ろう
6年生が、養護の先生に、歯みがきの正しいみがき方を教えていただきました。まず自...
校内水泳記録会
3年生
7月16日(火)に校内水泳記録会が行われました。25mビート板、25mバタ足、...
わたしたちの町 郡山を紹介します
総合的な学習の時間に郡山市について調べたい課題を決め、パンフレットやパソコンを...
外国のスポーツを体験
英語表現の授業で、ベンジャミン先生に、イギリスのスポーツ「クリケット」を教えて...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2019年7月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS