郡山市立大島小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
第2回奉仕活動
5年生
今日は、自分たちが使った机や椅子の汚れ落としや、教室の大掃除をしました。どのク...
体育でなわとびをがんばったよ!
1年生
今日は、2学期最後の体育の授業です。元気に準備運動をした後は、なわとびカードを...
12月22日(火) 今日の給食
今日の献立
バンズパン、牛乳、白身魚フライ、花野菜サラダ コンソメスープ、チョコレートケーキ...
12月18日(金) 今日の給食
麦ごはん、牛乳、いわしの梅煮、からしあえ、重 (放射性物質未検出)
12月15日(火) 今日の給食
ねぎ塩うどん、牛乳、冬至かぼちゃ 焼き豚と野菜のあえもの (放射性物質未検出)
クリスマスツリーを作りました
2年生
先週の金曜日に、英語表現科でAETの先生による授業の中で、クリスマスツリーに飾...
道徳研究授業
4年生
4年生で道徳の研究授業が行われました。「友だちが泣いている」という題名で、善悪の...
12月14日(月) 今日の給食
麦ごはん、牛乳、とり肉のからあげ、おかか入りおひたし 油麩のみそ汁 (放射性物...
タブレットを使って
郡山市は令和3年度から、児童一人一台のタブレット端末が整備されることを踏まえ、...
12月11日(金) 今日の給食
食パン、牛乳、スライスチーズ、ポテトサラダ 白菜と卵のスープ (放射性物質未検...
3、4年生 書き初め
12/7(月)に3年生、12/9(水)に4年生が講師の先生を招いて、書き初めの御...
ならべて ならべて その1
図工の「ならべて ならべて」では、ペットボトルのキャップや色ゴム、折り紙を思い...
ならべて ならべて その2
今回の図工は、生活科室でグループごとに行いました。作品が仕上がってくるにつれて...
エプロンが完成します!
家庭科の時間に、ミシンやアイロンの使い方を学習しました。子どもたちは、エプロン...
12月10日(木) 今日の給食
麦ごはん、牛乳、納豆、切り干し大根の含め煮 豆腐とわかめのみそ汁 (放射性物質...
一足早いクリスマス!
12月9日は、ベンジャミン先生との英語の授業がありました。今日は、「クリスマス...
道徳の授業研究
道徳の授業研究を行いました。「公園のおにごっこ」というお話を読んで、相手の気...
12月9日(水) 今日の給食
麦ごはん、牛乳、とり肉の西京焼き、ひじき入りおひたし さつまいも汁、膳集中のり ...
5年2組の道徳の研究授業を行いました。「友のしょう像画」というお話を読んで、友...
12月8日(火) 今日の給食
バーガーパン、牛乳、豆とキャベツのサラダ、ABCマカロニスープ デミグラスソース...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2020年12月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS