郡山市立大島小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
6年生なわとび記録会
6年生
1月31日(金)に、6年生の校内なわとび記録会を行いました。 休み時間や体育...
命の授業 その3
2年生
最後に、一人一人におうちの方からのお手紙がプレゼントされました。どのお子さんも、...
縄跳び記録 その2
5年生
縄跳び記録 自己ベスト更新を目指して頑張りました。
頑張った縄跳び記録会!!
3年生
今日は、縄跳び記録会を行いました。今日のために練習を重ね、たくさんの児童が3分間...
1月30日 今日の給食
今日の献立
米粉100%いりパン、牛乳、冬野菜のミートグラタン、 白菜ときのこのスープ、ぽん...
縄跳び記録会
本日縄跳び記録会を実施しました。 子どもたちは一生懸命自己記録に挑戦することがで...
4年なわとび記録会
4年生
1月29日(水)に4年生の校内なわとび記録会を行いました。挑戦したい種目を自分で...
命の授業 その2
お母さんのお腹の中で、赤ちゃんがどんどん大きくなっていくことがよく分かりました。...
いよいよ明日本番!パート2
チャレンジ種目では、100回以上を目標に、あや跳びや交差跳び、はやぶさ跳びの練...
命の授業
今日は、「郡山助産師会」の助産師さんに来ていただき、「命の授業」を行いました。「...
いよいよ明日本番!なわとび大会
今日は明日のなわとび大会に向けて最後の練習を行いました。種目は、5分間持久跳び...
本日の委員会活動 パート3
ちょっと一コマ
給食委員会では、各クラスの給食台をきれいにしたり、放送で発表する給食ポスターの...
消防設備を見つけたよ
社会科の時間に、消防署や消防団の仕事などについて学習しています。今日は、学校に...
本日、委員会活動を行いました!
6校時に、委員会活動を行いました。委員会ごとに、1月の反省と活動をしました。保...
予想通りだったよ
理科の時間に、物の置き方や形を変えると重さは変わるかどうかを調べました。直方体...
科学読み物を読んでみよう
「ありの行列」の授業で、学校にある科学読み物を実際に読んでみました。子ども達は、...
なわとび記録会をしました!
1年生
今日は、1年生のなわとび記録会でした。 天気がとても悪かったですが、お家の方...
本日の委員会 パート2
飼育栽培委員会では、水槽やウサギ・カメの部屋の清掃を行いました。寒い中、バケツ...
1月 28日 今日の給食
とりごぼううどん、牛乳 、 キャベツもち、いよかん 1/6個 (放射性物質未検...
1月29日 今日の給食
< 地域の産物使用献立 > あさか舞100%ごはん、牛乳、 さばのみそ焼き、い...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2019年1月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS