学校生活の様子

全国小学生歯みがき大会に参加

公開日
2022/06/14
更新日
2022/06/14

5年生

 6月10日に5年生は、養護教諭の菅野先生の指導のもと、むし歯や歯周病予防のため、正しい歯みがきや生活習慣を学びました。実は、歯ブラシだけでは、歯と歯の間の汚れは6割しか落ちてないことや、夜更かしはむし歯になりやすいなどを知り、今後の自分の生活を見直すことができました。子どもたちは、自分で持ってきた手鏡を見ながら、一本一本ていねいに歯みがきしたり、デンターフロスを使って歯と歯の隙間の汚れを落としたり実践もかねて学習しました。現在、お家でも取り組んでいる「歯みがきカレンダー」を使って家庭でも毎日の歯みがきをがんばらせてほしいと思います。