学校生活の様子

郷土を学ぶ体験学習

公開日
2017/09/19
更新日
2017/09/19

4年生

9月8日(金)、郷土を学ぶ体験学習を行いました。見学場所は、河内クリーンセンター、ふれあい科学館、開成館でした。
 「河内クリーンセンター」では、人と自然にやさしいごみ処理の仕方について、職員の方の説明を受けたり、ごみ収集車500台分のごみが入るごみピットを見学したりしました。850度〜950度でごみを燃やしていることを聞いて、子どもたちはとても驚いていました。
 「ふれあい科学館」では、月と星の動きのプラネタリウムを見ました。夜空の月と星は東の空から西の空に動いていることや、月は1日ごとに見える方角や形が変わることを観察できました。
 「開成館」では、安積開拓や安積疏水についてについて詳しく学ぶことができました。安積開拓の歴史を伝える資料がたくさんあり、先人の開拓の様子がよく分かりました。
  各施設を回り,先人達のおかげで現在の郡山の発展があることや文化の発展などの貴重な学習をすることができました。