4学年 安積疏水見学学習
- 公開日
- 2016/10/21
- 更新日
- 2016/10/21
4年生
10月18日(火)に、4学年は安積疏水について詳しく調べるために、3つの場所を見学してきました。
1つ目は、上戸取水口です。猪苗代湖から郡山へ水を送る取水口です。大きな建造物と猪苗代湖の美しさに驚かされました。
2つ目は、十六橋水門です。本当に16個ある水門や、高い所にあるファン・ドールンの像をじっくりと見ることができました。
3つ目は、沼上発電所です。高い場所から鉄管を通って落ちる水で発電していることがよくわかりました。
昼食は、会津レクリエーション公園でとりました。食後は、広場の遊具やドッチビーなどで楽しく遊び、最後にゴミ拾いをして帰りました。
どの活動も社会や理科の学習につながっていて、深く学ぶことができたのと同時に、とても楽しいものばかりで、有意義な一日となりました。