学校生活の様子
-
-
1年生 新1年生へのプレゼントづくりが完了しました
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
お知らせ
1年生は、新しく入学してくる1年生がよころぶおもちゃづくりをしていましたが、本...
-
3年生の体育は、なわとびと「にんじゃりばんばん」
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
お知らせ
3年生の体育の授業です。なわとびは、個人のめあてごとの練習、長なわ8の字跳びを...
-
5年生 理科 電磁石を強くするにはどうすればよい?
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
お知らせ
5年生の理科は、電磁石を強くする(いちどにより多くのゼムクリップをくっつける)...
-
6年生の卒業制作は、いよいよ「彫り」の作業に入りました。
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
お知らせ
6年生の卒業制作は、今日からいよいよ彫刻刀で彫る作業に入りました。みんなこだわ...
-
4年生 理科 水をあたためると温度や様子はどう変わる?
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
お知らせ
4年生の理科は、前の時間の実験計画を経て「水を熱すると温度や様子ははどのように...
-
2年生 算数 はこの面はどうなっているかな?
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
お知らせ
2年生の算数は、いろいろな箱を持ちよって面の学習をしました。別の紙に面をうつし...
-
6年生の体育は長なわの8の字跳びと台上前転のできばえ確認をしました
- 公開日
- 2024/01/29
- 更新日
- 2024/01/29
お知らせ
6年生の体育は、はじめに3分間の8の字跳びに挑戦。やや欠席者が多く、すぐに順番...
-
-
-
-
3年生の体育は、なわとびとダンスを行いました
- 公開日
- 2024/01/26
- 更新日
- 2024/01/26
お知らせ
3年生の体育は、前半になわとびを行った後、ダンスの学習をしました。長なわとびは...
-
1年生の音楽は、いろいろな楽器を演奏しました
- 公開日
- 2024/01/26
- 更新日
- 2024/01/26
お知らせ
1年生の音楽は、「こいぬのマーチ」という曲をみんなで鍵盤ハーモニカで演奏したあ...
-
-
-
-
-
-
6年生 理科 炭酸水には何が溶けているのかな?
- 公開日
- 2024/01/25
- 更新日
- 2024/01/25
お知らせ
6年生の理科は、「炭酸水だけ容器の内側に泡が付くのはなぜだろう?」、「蒸発させ...
-