4年生 算数と理科の授業
- 公開日
- 2023/11/27
- 更新日
- 2023/11/27
お知らせ
4年生の算数は「垂直、平行と四角形」の単元に入りました。今日は、直線が交わってできたいろいろな四角形の角の特徴を調べて、「垂直」について学びました。図形の学習は苦手意識をもちやすい内容といわれてます。今学習していることが高学年、中学校で学習する内容の基礎になります。楽しく学び、確実な理解を目指します。
理科では「金属はどのようにあたたまるか」の実験をしました。金属の棒や板を端から熱したり真ん中から熱したりして、あたたまり方を確認しました。金属に「サーモテープ」という温度が上がると色が変わるテープを貼って行ったため、変化が分かりやすかったです。火を使う実験でしたが、約束ごとを守って取り組んだので、やけどなどの事故なく終了することができました。
こちらもご覧ください
↓
20231127 4年生 算数と理科