学校生活の様子

2年生のカラフルコミュニケーション

公開日
2023/11/16
更新日
2023/11/16

お知らせ

 2年生は「NPO法人ドリームサポート福島」様のご支援による「アートで広げる子どもの未来プロジェクト」としてカラフルコミュニケーションという授業を行いました。
 講師として明治学院大学准教授の手塚千尋様をお迎えし、菅野真様をはじめドリームサポート福島の皆様にもご来校いただき授業が始まりました。郡山市教育委員会の教育長様も今日の授業を参観するためにお越しくださいました。
 今日のテーマは『ぼく/わたしのとっておき! 「とうほうかるた」をつくってあそぼう!』です。子どもたちは生活科の学習で町たんけんを行いました。町たんけんを通して見つけたすてきなところ(とっておき)を、色と言葉で表現するという活動です。「とっておき」を決めたらイメージに合う色のカードを1つ選びます。200種類近い色のカードを準備していただき、その中から選びました。次はその色の名前を自分で考えます。そして、自分が考えた色の名前を頭文字にしてかるたを作りました。町たんけんをして見つけたことや感じたことをマップにまとめる、東芳まつりで発表するというアウトプットをした子どもたちは、今日の授業で色で表現する活動(図画工作)、言葉でかるたに表す活動(国語)へと発展させました。生き生きと活動する子どもたちの姿はとても輝いていました。最後は、全員で「大かるたとり大会」が行われました。
 講師の手塚様、菅野様は、田村神社と安養寺の探検を行った際にわざわざ同行してくださり、子どもたちと東芳地域の特徴を把握して今日の授業の構想を練っていただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。子どもたちは貴重な体験をさせていただいて幸せだったと思います。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231116 2年生 カラフルコミュニケーション