3年生算数 〜教室の長さはどうすれば測れる?〜
- 公開日
- 2022/06/23
- 更新日
- 2022/06/23
お知らせ
3年生の算数では、「教室の長さはどうすれば計れるか(メジャーなどを使わずに)」という課題です。グループごとに自分が持っている定規や身の回りのものを使って計る方法について考えます。
「教科書の縦の長さは○○だから・・・同じ教科書をならべて■■冊分の長さは・・」
「△△センチメートルの定規が□□個で・・・」
と、教室の端から端まで教科書や文具で敷き詰められ、最後は計算が複雑になるのでタブレットの計算機を使って計算! なかなかすばらしい思考力ですよね! こういう活用力が大切なのです。