明治16年4月25日 |
安原小学校として安原字大谷地80番地に校舎新築・創立 |
明治17年 |
行合小学校と分離して安原村横川村組合にて設立 |
明治20年4月1日 |
安原簡易小学校と改称、大平村を編入 |
明治23年3月16日 |
校地後方土堤崩れのため、安原97番地足吉氏借地へ校舎新築 |
明治23年12月 |
現在地(大闇250番地)に校舎新築 阿久津も学区となる |
明治34年3月 |
現在地に校舎新築 |
明治35年3月 |
新校舎が大暴風雨のため全壊、仮に安養寺にて授業をする |
明治36年9月16日 |
校舎復旧落成 |
明治44年 |
5年生収容 |
大正元年 |
6年生収容 |
大正2年 |
運動場敷地を拡張 |
大正3年8月5日 |
田村郡白岩尋常小学校安原分校と改称 |
大正5年4月 |
安原尋常小学校と改称 |
大正6年 |
校舎屋根破損 |
大正7年 |
本校第一回卒業生を出す |
昭和2年9月 |
巖江西部尋常小学校と改称 270坪増築 |
昭和3年 |
校舎修繕並びに270坪増築 |
昭和10年 |
校庭拡張・校舎増改築 |
昭和12年 |
二階教室改築 |
昭和16年4月 |
岩江西部国民学校と改称 |
昭和22年4月 |
岩江西部小学校と改称 |
昭和25年 |
校舎増築・校庭拡張 |
昭和26年 |
西校舎二階教室新築(強風のため2教室倒壊したため) |
昭和28年 |
簡易水道完成 |
昭和30年11月15日 |
郡山市と岩江村の一部合併により、郡山市立東芳小学校と改称 |
昭和31年9月7日 |
校章制定 |
昭和32年 |
校歌制定 |
昭和34年3月14日 |
体育館落成 |
昭和35年 |
学校給食完全実施、新設井戸完成 |
昭和37年 |
電話架設 |
昭和39年2月28日 |
西校舎、校長住宅等焼失 |
昭和40年4月14日 |
鉄筋二階建新校舎落成 |
昭和41年 |
あぶくま団地できる |
昭和42年3月10日 |
鉄筋二階建新築完成(4教室・管理棟) 体育館増改築 |
昭和43年 |
体育館増築工事完成 |
昭和44年10月17日 |
子ども銀行大蔵大臣・日銀総裁賞受賞 |
昭和50年5月8日 |
校庭拡張完了 |
昭和51年7月15日 |
プール落成、蒲倉児童を収容 |
昭和52年 |
1〜3教室増 |
昭和56年12月 |
校舎増築(鉄骨造り二階建・4教室477?)、給食室改修 |
昭和57年1月 |
トイレ改修及び浄化槽完成、体育用具室完成 |
昭和58年10月22日 |
創立100周年、校内カラーテレビ放送設備できる |
昭和63年3月18日 |
新屋内運動場増改築落成記念式典 |
平成元年10月24日 |
サイエンスガーデン設置 |
平成2年5月10日 |
ボランティア活動普及事業協力校に指定 |
平成4年11月 |
体育館跡地と民家との間の土留め改修 |
平成5年3月 |
灯油庫改築 物置設置 |
平成5年3月年10月24日 |
創立110周年記念学習発表会開催 |
平成6年3月 |
プール濾過装置給水配管改修 給食室天井と総修理 |
平成7年5月7日 |
サイエンスガーデン整備 |
平成9年7月23日 |
プールフェンス改修 |
平成9年12月12日 |
屋上防水工事 |
平成10年3月19日 |
防球ネット 校庭フェンス改修工事 |
平成10年3月20日 |
屋外トイレ プールトイレ水洗化工事 |
平成10年5月11日 |
プレハブ校舎(1・2年)、西校舎(3〜6年)での生活開始 |
平成10年7月21日 |
西校舎の大規模工事開始 |
平成10年8月27日 |
大雨被害により体育館に避難所開設 |
平成10年9月17日 |
西校舎内部改造工事及び外溝改修工事 |
平成10年10月21日 |
東芳小子ども貯金会が東北郵便局長より表彰 |
平成10年11月20日 |
本校舎東側入口植樹 |
平成10年11月30日 |
本校舎北側・東側ガードフェンス設置等工事 |
平成11年3月19日 |
西側土手災害復旧工事 |
平成12年1月25日 |
ごみ庫設置 |
平成13年3月27日 |
シンボルツリー(けやき)周辺整備 |
平成13年12月21日 |
プール改修・周辺整備 |
平成14年2月6日 |
防犯ブザー設置 |
平成14年4月1日 |
特別支援学級(情緒障害)設置 |
平成14年7月11日 |
台風により避難所開設 |
平成14年8月26日 |
生ごみ処理機械設置 |
平成14年12月16日 |
パソコン室 新パソコン入れ替え LAN工事 |
平成15年8月22日 |
農業集落排水センターへ汚水接続工事 |
平成15年10月26日 |
創立120周年記念東芳まつり開催 |
平成16年4月1日 |
特別支援学級(知的障害)設置 |
平成16年10月21日 |
台風による阿武隈川増水で避難所開設 |
平成18年2月19日 |
水生生物調査表彰 |
平成18年3月 |
校庭改修工事 |
平成21年4月 |
スクールカウンセラー配置 |
平成22年3月11日 |
東日本大震災発生 |
平成23年4月1日 |
司書補配置 |
平成23年4月〜24年3月 |
校舎・体育館修繕 校庭表土除去 |
平成23年11月18日 |
音楽室ピアノ新規 |
平成24年1月10日 |
放射線モニタリングポスト設置 |
平成25年2月〜4月 |
校地内最終除染 |
平成27年4月1日 |
留守家庭児童会開設 |
平成27年7月23日 |
北側屋外階段塗装工事 |
平成27年8月18日 |
パソコン室 新タブレット型パソコン入れ替え |
平成27年11月20日 |
エアコン設置工事完了 |
平成28年8月 |
特別支援教室タブレット導入 |
平成29年10月 |
福島県交通安全優良学校 受賞 |
平成30年6月19日 |
校庭除去土壌等搬出(〜7月30日) |
平成30年7月13日 |
西校舎屋上防水改修工事・東校舎北側外壁改修工事・屋内運動場陸屋根防水改修工事(〜10月31日) |
平成30年9月13日 |
図書館水道手洗い場撤去 |
平成31年2月27日 |
東校舎2階落下防止手すり設置 |
令和元年9月30日 |
学校緑化モデル事業完成 記念式典 |
令和2年3月3日 |
新型コロナウイルス感染症に伴う学校臨時休業(〜3/20) |
令和2年4月21日 |
新型コロナウイルス感染症に伴う学校臨時休業(〜5/22) |
令和3年2月13日 |
福島県沖地震発生 |
令和3年3月〜4月 |
体育館および校舎補修工事 |
令和5年2月〜3月 |
施設照明LED化工事 |
令和5年4月 |
学校運営協議会設置 |
令和5年7月〜12月 |
西校舎・体育館トイレ洋式化改修 |
令和5年10月 |
140周年記念東芳まつり開催 |