6年生の理科 「大地のつくり」 その2
- 公開日
- 2020/09/24
- 更新日
- 2020/09/24
お知らせ
実際に「地層」を見ることや、ふれることが、なかなかできない中、子どもたちは、地層が何でできているかを、理科室にある、たくさんの標本で調べました。
石、砂、どろ、砂利、火山灰などなど。
肉眼で見たり、ルーペで見たり、顕微鏡で見たりして、それぞれの、石や砂の特徴を観察しました。
「水のはたらき」「火山のはたらき」それぞれのはたらきでできた地層についても学習します。
お知らせ
実際に「地層」を見ることや、ふれることが、なかなかできない中、子どもたちは、地層が何でできているかを、理科室にある、たくさんの標本で調べました。
石、砂、どろ、砂利、火山灰などなど。
肉眼で見たり、ルーペで見たり、顕微鏡で見たりして、それぞれの、石や砂の特徴を観察しました。
「水のはたらき」「火山のはたらき」それぞれのはたらきでできた地層についても学習します。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度