学校生活の様子

ものの燃え方の様子は?

公開日
2019/04/16
更新日
2019/04/16

お知らせ

4月15日

6年生の理科の学習は「ものの燃え方」について学習をしています。
だんだん学習が高度になってきました。
水槽に水をくみ、集気びんにボンベから気体を送り込んで、びんの中に火のついたろうそくを入れて、どの気体が燃える働きがあるのか、調べます。
グループで協力しないと実験を進めることができません。
子どもたちは、それぞれ役割を分担して上手に実験を進めることができました。

酸素の中に火のついたろうそくを入れると、炎が大きくなって、
子どもたちはその様子に驚いていました。