学校生活の様子

脱穀ともみすりを行いました。

公開日
2018/11/13
更新日
2018/11/13

お知らせ

11月13日(火)

5年生が田植え・稲刈りをしてきたお米を家庭科室のベランダに長いこと干していましたが、脱穀ともみすりを行いました。
しかし、学校には、機械はありません。すべて手作業で体験をしました。

割りばしを使って稲からもみの部分だけ取り除き、わらともみを分ける作業をしました。その後、すり鉢にもみを入れ、野球ボールでゴリゴリゴリゴリ・・・。ひたすら、すり針の中ですっていました。ようやく見せたお米の姿は、まだ精白していない、ちょっとクリーム色をした玄米です。子どもたちは、がんばって作業を進めていました。米という字は「八十八」と書くとよく言われます。それだけ多くの手間をかけて育てる稲ですが、子どもたちは米作りのたいへんさも少し味わうことができたと思います。