第1回交通安全教室が行われました。
- 公開日
- 2017/04/11
- 更新日
- 2017/04/11
お知らせ
始業式、入学式からスタートした平成29年度。今日で4日目となりました。今日は、2校時に、郡山警察署の方や、郡山市役所市民安全課交通教育専門員の方々を講師にお迎えしての交通安全教室が行われました。
1年生、2年生、3年生は、「はひふへほ」を覚え、実際に路上を歩き、信号のない横断歩道の渡り方、信号のある横断歩道の渡り方を学習しました。
「は」・・・はしらない
「ひ」・・・ひろがらない
「ふ」・・・ふざけない
「へ」・・・へいのかげ、こわい
「ほ」・・・ほどうをあるく
4年生は、校庭に作られた模擬道路を自転車で走って、交差点の通り方などを学習しました。
5・6年生は、体育館で、「自転車シュミレーター」を体験しました。
最後に5・6年生のみんなで「事故に合わない」「事故を起こさない」という誓いのもと、警察署の方々にお礼を言いました。
雨が心配されましたが、雨が降り出したのは終了後で、濡れることなく交通安全教室を実施することができました。