郡山市立安積第二小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
学校だより【安積二小だより18】
お知らせ
11月の持久走記録会に向けての体育科がんばりが始まっています。今日は,清々しい青...
5年 算数科授業研究会
5年生の算数科授業研究会です。算数科「比べ方を考えよう」~小屋の面積も飼われてい...
2年 体験学習(ムシテックワールド)4
最後におまけの特別タイムがありました。超めずらしいカブトムシやクワガタ,また,ヘ...
2年 体験学習(ムシテックワールド)3
たっぷり活動して,おなかはペコペコです。気持ちのいい風の通る屋上で,おいしいお弁...
2年 体験学習(ムシテックワールド)2
ミッション2は,プラバンキーホルダー作りです。作り方の説明をよく聞いて,それぞれ...
2年 体験学習(ムシテックワールド)1
2年生の体験学習「ムシテックワールドでの大冒険」です。今日は,3つのミッションを...
(予告なし)シェイクアウト訓練
2校時目の授業終了直後10:06..「予告なしシェイクアウト訓練」を実施しました...
学校だより【安積二小だより17】
今日は,前期通知票配付日でした。6年生教室では,「先生!早くください!」午前中か...
4年 そろばん教室2
4年生の算数科そろばん教室です。今日は2組!みとみ学園から伊東悦子先生と大原さゆ...
4年 そろばん教室
4年生の算数科では,みとみ学園の伊東悦子先生においでいただき,そろばん教室を行い...
豊田太鼓復活!~篠笛練習
創立150th記念式典での復活披露を目標に,豊田太鼓の練習に取り組んでいます。2...
1年 校外学習「岩瀬牧場/テッテ」3
目と耳と鼻と口と手(五感)をたっぷり使って体験を通して,心にもたくさんのおみやげ...
1年 校外学習「岩瀬牧場/テッテ」2
須賀川市民交流センターでのお弁当もまた,何倍もおいしく!何も見ても楽しい時間とな...
1年 校外体験学習「岩瀬牧場/テッテ」1
1年生は,生活科の見学体験学習で,「岩瀬牧場」「須賀川市民交流センター(テッテ)...
150th記念式典:児童実行委員顔合会
150th記念式典【第2部(児童発表の部)】に向けて,児童実行委員が5つのプロジ...
5年 国語科授業研究会
5年:国語科授業研究会です。よい授業づくりをめざして,学校全体で取り組む研究です...
1.2年 ダンス教室
1.2年生のダンス教室,今日は2回目です。ダンススクールから2名の講師の先生にお...
豊田太鼓(復刻版)練習が始まりました
コロナ禍で,ここ数年間..途絶えていた「安積二小:豊田太鼓」を再び!そして,子ど...
4年 歯科教室
4年生の歯科教室は,「むし歯になりにくいおやつ」について学習しました。郡山保健所...
2学期のめあて発表
お昼の放送にて,4年生代表児童の「2学期のめあて発表」を行いました。2学期の学習...
学校だより
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年10月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS