昨日は啓蟄(けいちつ)でした。
- 公開日
- 2020/03/06
- 更新日
- 2020/03/06
お知らせ
昨日、今日と寒い日が続いていますが、昨日5日(木)は啓蟄(けいちつ)でした。
啓蟄(けいちつ):今年は、3月5日。および春分までの期間。
啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は「土中で冬ごもりしている虫」の意味で、大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃のことです。
これからも寒い日が続きますが、一雨ごとに気温が上がり、日差しも徐々に暖かくなってきて、春が感じられる時期となってきます。
写真は、体育館前に咲いている梅の写真です。今日の寒さでも「凛(りん)として」咲いている姿は、すてきです。
臨時休業が続いていますが、春がやってくる頃、二小の児童のみなさんと元気に勉強や運動に取り組めるようになると思います。その日を先生方も、楽しみにしています。児童のみなさんも楽しみにしていてください。