郡山市立安積第一小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
5年生 算数
行事風景
算数の「帯グラフと円グラフ」の学習の最後に、学習したことを生かす時間がありまし...
3年生 mbotを動かしてみたよ
総合の学習です。本日、総合の時間にプログラミング学習を行いました。3年生は、初...
3年生 あの日あの時の気持ち
図工の授業で、それぞれに「あの時」を思い出しながら描いています。
パタパタストロー
図工の時間に、パタパタストローを作りました。太さの違う2本のストローを使って、...
3年生 なわとび記録会
2校時目に縄跳び記録会がありました。3年生は、持久跳び3分間を跳べるようにしよ...
1年生 お笑い
帰りの会にてお笑いの披露をしました。こどもたちが大爆笑のオンステージでした。
5年生 総合
昨日の記事に引き続き5年生です。総合のSDGsのまとめをがんばっていました。ピー...
5年生 SDGsについて
5年生の教室では、何やら真剣に書き込んだり作ったりする子どもたちがいました。ごみ...
ともだち紹介
毎年恒例企画「おともだち紹介」が始まりました。5,6年生のクラス代表が、それぞれ...
4年生 英語で自己紹介
自分の名前年齢誕生月好きなものやニガテなものそれぞれ英語で、暗記して話す練習をし...
おおなわ
個人とびもがんばっていますがおおなわとびも、クラスの力を合わせてがんばっています...
なわとびがんばっています。
なわとびタイム続いています。できなかった跳び方ができたり長く跳べるようになったり...
2年 線のぼうけん
図工の時間、大きな画用紙に一本の線を描きました。「くるくる」「ギザギザ」「スー...
1年生 むかしあそび
むかしあそびにちょうせんしました。けん玉 おてだま おはじきどれもむずかしいけど...
5年生 なわとび記録会
24日(金)の1校時目になわとび記録会がありました。5年生は、持久跳び5分間、...
6年生 なわとび頑張っています
のびのびタイムは、短縄や長縄など、自分の目標に向かって跳んでいます。短縄では跳...
4年生 なわとび頑張っています!
4年生は、体育科の多様な動きをつくる運動でなわとびを頑張っています。はじめは失...
3年生 3学期も元気に・・・
3学期が始まりました。3年生は元気いっぱいですが、授業は落ち着いて取り組んでい...
カレーとナン
木曜日のことです。給食でナンが出ました。カレーとナン。子どもたち大喜びです。ちぎ...
なわとびタイム
校庭の様子が悪く、なかなか始められなかったなわとびタイムが今日ようやく始められま...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2024年1月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS