1/31と2/1の給食について
- 公開日
- 2023/02/01
- 更新日
- 2023/02/01
行事風景
31日の給食は、ごはん、ひじき佃煮、牛乳、炒り鶏、からしあえ、さつま芋と小魚の佃煮でした。
1日の給食は、豆ごはん、牛乳、いわしのカリカリフライ、三色野菜のおひたし、いもがら汁でした。2月3日は、節分です。今では2月だけを「節分」といいますが、昔は春・夏・秋・冬の「季節を分ける日」ということで、1年に4回ありました。節分には、豆まきをして「悪い鬼」を追い出す風習があります。今日は、ひと足はやい「節分献立」です。豆まきにも使われる大豆の入った「豆ごはん」と、鬼の嫌ういわしを使った「いわしのカリカリフライ」の組み合わせです。よくかんで、しっかり食べて、自分の身のまわりの悪い鬼を追い出したいですね。