7/14と7/15と7/19の給食について
- 公開日
- 2022/07/19
- 更新日
- 2022/07/19
行事風景
14日の給食は、ハヤシライス、牛乳、大根とツナのサラダ、小玉すいかでした。
15日の給食は、土用の丑の日献立で、夏野菜の力うどん、牛乳、きゅうりの梅風味あえ、ミニピーチゼリーでした。
19日の給食は、食育の日献立(奈良市郷土料理)で、奈良あえごはん、牛乳、ごま酢あえ、にゅうめん、冷凍みかんでした。郡山市と奈良市は、昔から伝えられている「采女伝説」などが取り持つ縁で、姉妹都市となりました。昨年の8月5日に、姉妹都市をむすんで50周年を迎えたことを記念して、今日の献立には、奈良市の郷土料理である「奈良和え」と「にゅうめん」が取り入れてあります。「奈良和え」は、奈良の特産物「奈良漬け」を使っています。「にゅうめん」は、温かいだし汁に「そうめん」を入れたものです。どちらも味わって食べてほしいと思います。
今日で1学期の給食は終わりになります。夏休み中は、毎日暑い日が続くと思います。「早ね・早おき・朝ごはん」で、規則正しい生活をしましょう。そして、赤・黄・緑の食品をバランスよく食べて、しっかり栄養をとりましょう。夏の暑さに負けないように過ごして、2学期も元気に登校してくださいね。