4/28と4/30の給食について
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
行事風景
28日の給食は、たけのこごはん、牛乳、厚焼き卵、土佐漬け、わかめのみそ汁、ブルーべリーゼリーでした。
30日の給食は、五目うどん、牛乳、五目ちまき、ごまみそ和えでした。今日は少し早いのですが「こどもの日献立」の第1弾になっています。「端午の節句」とも言われる、この日には、「ちまき」を食べる風習があります。「ちまき」は、笹で「もち米」を包んで蒸しますが、昔は茅という葉で巻かれていたそうです。茅は中国の言い伝えでは、「たくさん増え、神様が宿り、悪いことを追い払う植物」とされていたそうですよ。