1/29の給食について
- 公開日
- 2021/01/30
- 更新日
- 2021/01/30
行事風景
29日の給食は、沢煮うどん、牛乳、目光の唐揚げ、いかとわかめの酢みそあえ、ぽんかんでした。「めひかり」は、いわき市の魚です。正式な名前を「アオメエソ」や「マルアオメエソ」と言います。漢字では「目が光る」と書きます。体は小さいですが、深海魚で、目が大きく、その名前の通り、目が青色や緑色に光ります。機会があったら、魚図鑑などで見てみてくださいね。福島県の浜通りでとれる「めひかり」は、特に脂がのっていて、味が良いと言われていますよ。地域でとれた食材に感謝して食べてくださいね。