11/20と11/24の給食について
- 公開日
- 2020/11/25
- 更新日
- 2020/11/25
行事風景
20日の給食は、けんちんうどん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、にらとえのきのあえ物でした。
24日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の香味焼き、ほうれん草と卵のあえ物、大根と人参のみそ汁でした。11月24日は、「和食の日」です。「和食は日本人の心が育んだ食文化」になります。「和食の献立」は、栄養バランスがよく、健康的な食事の代表です。その中でも、みそ汁は、じっくりと「だし」をとったものになります。今日は、「にぼし、かつお節、こんぶ」の3種類でだしをとっています。和食を食べると、どこかホッしますね。身近に収穫される食材に感謝し、和食文化のことを考えながら、よく味わって食べてほしいと思います。